我が家では、一週間の買い物をまとめてするのが慣例になっています。
息子が生まれてからは、その買い物に行くのも、「一大イベント」になりました(笑)。
なるべく、息子が買い物中にぐずらないように、妻に母乳をあげてもらってから出発するのですが、息子は、車が好きなのか、車に乗っているとニコニコしていることが多いので、それだけでも、ほんわかした気分になります。
スーパーに着いてからは、妻と協力して、息子用のカートと、買い物用のカートを動かしながら買い物していくのですが、息子の表情を見守りつつ、何を買うかを相談しながら、ゆっくり買い物するのが、何とも言えず、心地よいです。
大きな荷物を持って帰ってきた後、車から荷物を降ろし、家まで運ぶのも、ちょっとひと苦労で、妻が息子を抱き、私が荷物を運ぶ感じになっています。
そんなこと、どこのご家庭でもされている、ほんとに何でもないことですよね。
でも、そんな何でもない一コマが、何ともありがたく感じられるのです。
そして、自宅に入って、買ってきたものを整理していると、妻が、「あっ、コーヒーだ!。入れてくれてたんだ。ありがとう。」と、私がこっそり買い物カゴに入れていた、妻の大好きなコーヒーを見つけて喜んでくれたりします。
そんな、他愛もないことで、喜び合えるって、ほんわかしていて良いですよね。
これは、自慢でも何でもありません。
多くの家庭で、いつでも見かける光景ですから、自慢にもなりませんよね。
ただ、私が伝えたいことは、小さな幸せが、大きな幸せと感じられる結婚って、いいですねということです。
一人だと、とりあえず、空腹を解消するために何か買うという行動が、家族ができると、手間のかかる作業になる反面、その行動自体がとても意味のあるものになったりするのです。
これからも、小さなことへの感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいです。