婚活パーティは結婚前提の出会いとは限らない!

「婚活を始めよう!」と思ってまず思い浮かぶのは、合コンや婚活パーティ、婚活サイトなどではないでしょうか?
やはり、価格も安くて気軽に参加しやすいということで、30代を中心とした婚活パーティが毎日開催されていたり、「○○婚」と言われるイベントが毎週のように開かれていたり人気があります。
私も、婚活を始めた当初、何回も参加していました。
たまにカップリングするものの、長続きしませんでしたが(笑)。
でも、そういう出会いから結婚する人も、少数ながら実際にいます。
そういうところで運命的な出会いができれば、本当に最高ですよね。
なので、私は婚活パーティなどを全然否定はしませんし、むしろ、何も行動しないくらいなら婚活パーティでも何でも、どんどん参加した方が少しでも気付けることがあるのでいいと考えています。
それでも、ひとつ絶対に知っておいた方がいいことがあります。
それは、
本気ですぐにでも結婚したいと考えている人は圧倒的に少ない
ということです。
そう、結婚前提の付き合いを求めている人は少ないという事実は知っておいた方がいいですよ。
特に一般的な婚活パーティであれば、女性の参加費は男性に比べてかなり安く、実質無料になることもあるため、女性は本当に気軽に参加できます。
一方、男性は4,000円以上するものがとても多いです。
単発で考えたら、一度に20名くらいの女性に会えるからそこまで高くないと思うかもしれませんが、真剣に考えている人が少ないならどうかという話ですね。
とりあえず異性と話してみたいなどという別の目的があればいいのですが、本気で結婚を求めるのは難しいかもしれません。
当方へ相談に来られるお客様の話を聴いていても、やはり皆さま、婚活パーティや合コン、ネット婚活から始める人が圧倒的に多いです。
そこで頑張ってみたものの、結婚に繋がる出会いは全くなく、相談に来られるという流れですね。
私も同じ道を歩んで来たのでエラそうなことは言えませんが、このブログを読んでいただいているご縁があるので、私のような遠回りは避けてほしいなと思います。
もちろん、自分で納得して動くことが一番大事ですので、気になるならできるところまで頑張ってみてもいいです。
ただ、時間は待ってくれないので、「潮時」は意識しておいた方がいいですよ。
(2017年2月12日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 結婚したい職業
(2015年9月20日) - 過去の恋愛経験を引きずらない
(2015年11月10日) - ひとつの出会いから、いかに学ぶか
(2015年12月17日) - 要注意!結婚相談所の口コミを信じると失敗する?
(2016年9月30日) - 結婚相談所の交際はなぜ3ヶ月以内が多い?
(2020年3月23日) - 交際段階で大切にすべき「おカネの感覚」とは??
(2018年11月10日) - 婚活は「習うより慣れろ」の気持ちが大切ですよ!
(2017年1月10日) - 「試しに婚活パーティーへ行った」くらいで結婚できたら奇跡
(2017年3月12日) - オンラインお見合いに取り組んで確信したこと
(2020年4月20日) - 実際のところ、お見合いパーティってどう??
(2015年10月20日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。