婚活で「5つ先の信号」を見ていませんか??

突然ですが、あなたは、「思い立ったが吉日」で行動するタイプですか?
それとも、先のことまで見えてから動くタイプですか?
もし、後者ならちょっと注意が必要ですよ。
すぐに行動するタイプも、きちんと考えないで行動ばかりして改善や成長できないリスクはありますが、先が見えてから動くタイプは、時ばかりが過ぎて何も起きないために成長や変化が望みにくいからです。
私自身は、若い頃は特に両極端でした。
ほとんど何も考えずにどんどん動いていたのに、うまく行かないことが続くと、異常に慎重になって動けなくなるのです。
車で走っていて、5つ先の信号が青だと分かるまで進めない感じとでも言いましょうか・・・。
どうしても失敗や苦い経験が続くと、臆病になっていくのですよね。
婚活も例に漏れず、です。
婚活パーティで連敗したり、ネット婚活でうまく行かなかったり、結婚相談所でお見合いが成立しなかったり・・・そういうことがあると、「また次もダメかも・・・」という不安が先走りしていくのです。
私も、そんな経験を数え切れないほどしました(笑)。
特に、結婚式場まで決まった段階からの婚約破断を経験してからは、もう完全に足が止まった感じでした。
それでもなんとか、最後のチャンスと思って一念発起して、33回のお見合いをする中で、また多く失敗を重ねる中でいろいろなことを学んでいき、無事に結婚できました。
世の中には、何でも驚くほど「最短距離」で進める人もいますが、私は真逆です。
最短距離を行こうとすればするほど、ゴールから遠のいていく感じです。
なので、開き直ったのです。
どうせ近道で行けないなら、遠回りしてもいいや、と。
愚直にも、数え切れないほど断られても、お見合いの申し込みを繰り返し、少しでも多くの結婚を真剣に考えている女性と会うようにして、自分自身の価値観を整理したり、自分へのニーズを把握したりするようにしました。
このとき、「また断られるかな??」と不安になって立ち止まっていたら、今も間違いなく独身だったと確信しています。
5つ先の信号が青になるまで、最短経路が分かるまで待っていても、時は無情にも過ぎていきます。
たとえ道を間違えても、そこで何かを感じて気付くことができる限り、必ず目的地へたどり着けます。
一番怖いのは、慎重になって立ち止まっているうちにガソリンがなくなったり、歩く気力がなくなったりすることです。
失敗やうまく行かない事を怖れずに、前へ進んでみませんか?
心から応援しています。
(2017年8月22日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 結婚相談所での婚活はプロフィール写真で決まる!
(2016年11月19日) - しっくり来ない付き合いを引き延ばすと婚期が逃げますよ
(2017年1月15日) - 婚活でムダに背伸びするのをやめてみませんか?
(2017年4月2日) - 【実体験】東京駅に現れた信じられないデート相手の服装…
(2016年8月26日) - 体調を崩したときに心配してくれる人を大事にしている?
(2017年11月17日) - 結婚に、恋愛的な「刺激」は不要です
(2016年1月17日) - とりあえず恋人がいれば結婚できると思っていませんか?
(2017年2月3日) - 婚活での「一本釣り」はキケンです!!
(2017年11月2日) - 婚活の悩み相談は家族や友人にしてはいけません!
(2016年12月20日) - 「次の出会いはない?」という不安が悲劇を生む
(2021年1月22日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。