お見合いで「接待モード」のスイッチを安易に入れていない?

「接待モード」
通常1時間くらいのお見合いで、特に女性がついスイッチを入れてしまうことが多い「モード」のことを、私はこう呼んでいます。
婚活パーティなどと違って、結婚前提で、しかも、事前にかなりの情報を知ってからの出会いであるお見合いは、とても効率が良いのですが、やはり、何人も会って行けば、いろんな異性と巡り合うことになります。
実際に、「本当に相性が合う!」と思える出会いは一握りです。
その出会いを見つけるために、いろいろな異性と会っていく必要があります。
その中で、相性が合わないと感じたときや、会話が止まりそうと感じたときなどに、「大人」で「優しい」女性はつい相手が話しやすいように会話を振ってあげて、しっかり聞いてあげることに徹してしまうことがあります。
それが、「接待モード」と呼んでいる状況です。
私は普段、ブログでも書いていますし、面談のときでもお話するのですが、「違う」と思ったお相手ともしっかりお話をすることは大切です。
自分の価値観をひとつでも確認したり、相手がなぜ自分と会おうと思ってくれたのかを考えたりするだけでも、次の出会いへ活きていくからです。
それは、本当に大切なことです。
ただ、頑張り過ぎて、仕事での営業のような「接待」する感じで、相手のことだけを優先して対応してしまうと、相手からの印象は良くなりやすいものの、その印象は本当の自分とはかけ離れたものになってしまうことになりやすいです。
そうすると、相手からは「もっと会いたい」と言ってもらえても、自分はそんな気持ちになれず、結局お断り…。
無理してお話を続けただけに、本当の相手の反応や自分の気持ちに関する気付きもほぼなく、時間のムダだった…そんなことになってはもったいないですよね。
「もう次回はない」と感じた相手にも誠実に接する姿勢はとても素晴らしいです。
しかし、
あまりに無理してしまうと、ますます本当の自分を出しづらくなり、無意識的にすぐ「相手へ合わせる」ことが習慣、クセになってしまう危険もあります。
元々の性格に依るところが大きいので、そんなに簡単に変えられることではないですが、ある程度は自分の気持ちを出して行かないと、本当に自分と合う異性を見つけづらくなります。
お見合いで「接待モード」のスイッチを入れるのも良し悪しがある
そう心得て、頑張ってくださいね。応援しています!
(2017年12月12日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 女性は婚活の視点を変えると出会いが広がりますよ
(2017年1月11日) - 結婚できない女性の特徴
(2015年10月2日) - 結婚相談所で高学歴の男性と出会いたい女性へ
(2016年10月28日) - 「今までのタイ料理店の中で、5番目においしい」
(2019年3月18日) - 30代後半女性の婚活は、1年1年が勝負です!
(2016年10月26日) - 婚活でデリカシーのない男性に出会うストレスを半分にする方法
(2020年11月1日) - 女子会で「男のグチ」を言い合っていると結婚は遠ざかる
(2017年3月27日) - 婚活で実家暮らしの男性との結婚は「アリ」か「ナシ」か?!
(2022年2月28日) - 男心が分からない?
(2015年9月29日) - 男性が本気で結婚したいのか分からない?
(2015年10月24日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。