お見合いで「今はそんなでもない」と言っていませんか?!

お見合いなどの婚活で初対面の異性と会って困る最大の問題は、「会話が続かない」ということです。
もちろん、そもそも相性が合わないということも多く、そればかりはどうしようもない部分もありますが、中には、準備不足や心構えが不十分であることに起因することも珍しくないです。
たとえば、自分のプロフィールに「映画が趣味」と書いていたとして、お相手から、「映画がお好きなんですよね?最近はどんな映画をご覧になりましたか?」と聞かれて、「いやぁ、最近は観てないんですよね~」と答えてしまったら???
その話題は完全に終わってしまいますよね。「はい、終了~~っ!!」という感じです。
「今はそんなでもない」というような発言は厳禁です!!
会話が止まる方向への発言はお見合いに限らず、婚活では絶対にNGです(普通の会話でも良くないですが)。
プロフィールには趣味と言えるものや目を引きそうなことを書かないといけないという囚われが強いから、「もっともらしいこと」をつい安易に書いてしまうことがあります。
でも、
頑張ってお相手の話を広げようと思って、お相手が興味あると書いていることについて触れたら、「今はそれはしていない」「それは過去の話」と返されるととてもがっかりしてしまいます。
それが何度か続くと、お相手が嫌気を差してきて、完全に興味を持たれなくなります。
そんなことでは、結果は火を見るよりも明らかですよね。
知らず知らずのうちにこのようなことをしてしまっている人は少なくないですので、気を付けてくださいね。
話がうまいとか下手とか、そういうことではないのです。
お相手に関心を持って、お相手の話にしっかり返せるような最低限の準備をすることから、婚活、特にお見合いの一歩は始まります。
「もっともらしい」ことを無理に「趣味」にする必要もないですし、いたずらに目を引くことを書かなくてもいいのです。
あなた自身が、素直に関心を持っていることや考えていることをしっかり話せることが大事で、その結果、結ばれないなら、単純にご縁がなかったということです。また次を頑張ればいいのです。
「会話が続かない」と嘆く前に、足元をしっかり見つめて、自分のプロフィールについては、自分なりの気持ちを込めて話せるようにしておきましょう。
(2018年3月9日)
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 「理想の相手」を求めて結婚を難しくしていない?
(2017年3月19日) - 婚活で「審査員」をしていたら絶対に結婚できない!
(2017年4月29日) - 結婚相手探しで疲れるのは頑張る方向が違う?!
(2016年10月29日) - 婚活はひとつひとつの出会いを大事にした者勝ち!
(2017年4月23日) - 婚活では失敗を恐れずに進むことで道が開ける!
(2017年1月15日) - な、なんと78歳男性のお客様が交際成立!!!!!
(2017年5月4日) - 婚活に疲れたときこそ、リスクを取る勇気を持とう!
(2018年7月13日) - お見合いでうまく行かないときにも、「次に活かす」気持ちが大切です
(2016年4月3日) - 妥協して結婚するべきか迷うあなたへの辛口アドバイス
(2017年3月4日) - 「結局結婚するにはどうしたらいい?」と悩んでいる人へ
(2016年11月23日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。