結婚相手を選ぶときは親の意向はほどほどに!

当たり前ですが、私たちの結婚観は自分が育った家庭環境の影響をとても大きく受けます。
両親が健在であったかということから始まり、両親の仲の良さ、家庭内の雰囲気、共働きかどうか、親子のコミュニケーションの充実度、経済環境などなど、さまざまなことに左右されます。
周りから見れば、「そんなことを気にしなくてもいいよ」と簡単に思えてしまうことでも、子どもの頃から刷り込まれてきた経験に対する思いはなかなか抜けるものではありません。
ただ、
親御さんの結婚観を引きずると婚期がどんどん遅れてしまうかもしれませんよ。
先日、とても良い雰囲気でお相手と交際を続けられていた男性のお客様が、突然お断りされてしまいました。
先方相談所へ理由を尋ねたところ、お相手のご両親が、娘様の結婚相手の学歴や職業にとてもナーバスな方々で、ご本人も最終的にはその価値観に流されてしまったようです。
また、ご自身が子どものとき、お母さまがいつも家にいてしっかり面倒を見てくれた男性であれば、「やっぱり、女性は家にいて子どもの世話をしっかりすべき」という考え方になりやすいです。
それで、結婚相手を探すときも、専業主婦になってくれる女性を条件にしてしまうのです。
もちろん、結婚にはどうしても、最終的に「家」がつきまとってしまいます。
そのため、親御さんの意向を完全に無視できるわけではありませんし、するべきではありません。今まで大事に大事に育ててくれた「親」への恩義は絶対に忘れてはいけません。
とはいえ、時代の変化は非常に激しいです。
数十年前の常識が非常識になっていることは、とても多いです。
学歴が高いことや一流企業に勤めていることは、今でも強いステータスになりますが、ネットやSNSの凄まじい発展により、そんな条件を満たしていない人でも大きな成功を得られる時代です。
また、男性全体の収入が上がりにくい中で、男性が専業主婦希望の女性にこだわりすぎると、将来に向けて経済的に不安定になってしまう可能性もあります。
そうした時代の変化に応じた、あなたにとっての幸せな結婚相手を見つける
そんな姿勢がとても大切です。
親御さんには心から感謝しつつも、親御さんの結婚観に囚われすぎず、あなたとあなたの家族になるお相手が幸せになれる方向性を大事にしてくださいね。
(2017年4月10日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 減点主義だと、幸せな結婚が本当に遠のいてしまいますよ!
(2016年7月9日) - お見合い・・・その時、どうする?
(2015年8月23日) - 結婚するためには、一人暮らし経験が必要??
(2016年1月11日) - 結婚相談所でのお見合いは日程調整から始まっている!
(2020年2月5日) - HKT48指原さんが答えた「理想の相手像」から学ぶべきこと
(2017年3月30日) - あなたの結婚相手、その人でホントに大丈夫??
(2017年1月8日) - 分かっていますか?婚活での「配慮」と「遠慮」の違い
(2017年1月15日) - 婚活で「妥協」と「欲張らない」の違いを意識できていますか?
(2021年9月5日) - 「出会いがない」と焦る人の共通点とその解決方法
(2021年10月14日) - お見合いの申し込み方のポイント
(2015年8月22日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。