「会いたい人」より「会える人」を優先することが婚活成功への近道

誰だって、「理想」の結婚相手と結婚したいものですよね。
これからの長い人生を一緒に生きていくのだから当然、という考え方もありますし、安易に妥協すればいいものでもないのも確かです。
でも、その一方で、「会えなければ始まらない」ということも事実です。
悲しいかな、婚活市場も需要と供給で成り立っているので、「掘り出し物」はほぼ見つからないと考えた方がいいです。
つい何百人、何千人もの異性のリストを見ると、「選び放題」のように感じてしまうもの無理はないですし、しばらくはビギナーズラックを期待して、思うままに申し込むのも良いでしょう。
それで自分の市場での位置を知ることもできますので。
ただ、いつまでも「理想」にこだわっていては、婚期は遠のくばかりです。
そのように書くと、多くの人が誤解してしまうかと思います。「妥協なんてイヤだ!」と。
「理想にこだわらない=妥協する」ということではありません。
なぜなら、「自分が思う理想」が必ずしも「自分の幸せ」に繋がるとは限らないからです。
例えば、年収が高くイケメンの男性と結婚した女性が束縛されて窮屈な生活を余儀なくされることもありますし、若くてキレイな女性と結婚した50代の男性が自分の体力のなさから肩身の狭い思いをすることもあります。
もちろん、ある程度の希望条件は必要ですし、誰でもいいと安易に考えては早晩破綻するのは目に見えていますが…。
そんな中で、自分のある程度の理想を叶え、自分と釣り合った異性を探すにはどうしたらいいのでしょうか?
ひとつの提案は、
自分が「会いたい人」ばかりに申し込むのではなく、「会える人」から「なるべく会いたいと思える人」を探すことです。
カッコいい男性、キレイな女性という視点ではなく、お相手の異性が自分でも良いと思ってくれそうな人をベースにして探して、その中から、プロフィールに垣間見える人柄などを加味して、ちょっとは会ってみたいと思える人を探すのです。
実際、私自身が婚活していたときも、登録当初は何十連敗と玉砕していましたが、この視点に気付いて自分のことをシビアに見つつ、自分の気持ちも大事にすることでお見合いが月に5件前後決まるようになりました。
どんなに理想を掲げても会えないと始まらないですし、その理想が必ずしも幸せに繋がらないかもしれないことを考えれば、なおさら、まず会えることを優先すべきです。
会ってくれそうな人からある程度会ってみてもいいかなと思える人を探す、それくらいのスタンスで頑張ってみるといいですよ!
(2019年5月29日)
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 実は、恋人いない歴が長い男性・女性がねらい目かも
(2016年10月19日) - 結婚相手への「条件」を下げるのがそんなにイヤ?
(2017年4月18日) - 結婚の条件を深く見つめ直さないと無駄な妥協でスピード離婚になるかも
(2016年8月5日) - 交際初期で相手に「その気」があるかないかを見極める方法
(2019年5月18日) - 40代で婚活パーティに出会いを求めるのは危険です!
(2016年9月29日) - あなたが結婚相手に求める条件、それでいいですか?
(2016年12月22日) - HKT48指原さんが答えた「理想の相手像」から学ぶべきこと
(2017年3月30日) - 辛い別れが正しいと思えれば、結婚が近づきます
(2017年1月7日) - 効率的に結婚相手を見つけるためのポイント
(2016年6月19日) - いつまでに結婚するか、目標をしっかり持ちましょう
(2016年1月20日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。