婚活での会話の広げ方はコツをつかめば簡単!

初対面での会話に慣れていない人は、婚活で異性に会うのも不安ですよね。
でも、せっかくお会いして不安そうな顔を見せてしまったら、チャンスが逃げてしまうかもしれないので気を付けましょう。
初めて会う異性と話すのは、誰でも大なり小なり緊張するものです。
私も婚活で33回のお見合いをしましたが、やはり最後までお会いするまでドキドキしていましたから。
でも、婚活での会話の広げ方は心がけ次第で意外に簡単ですよ。
まずお相手が興味のありそうな話題を振る、そして、それに対して自分の経験や考えを少し話す
基本的にはこれを繰り返す中で共通の話題を見つけていくのです。
共通の話題が見つかったら、しばらくその話題で話していくと親近感が少しずつ湧いてきます。
例えば、
・好きなこと(スポーツ・習い事・健康など):趣味が近ければ、会話を広げやすいです
・好きなもの(食べ物・店・地域・国など):食の好みが同じだったり、旅行に行った国や地域が同じだったりすると思い出話から広がりやすいです
・出身地:生まれ育った地域の環境に親近感が湧けば、それだけでうれしいものです
・仕事:業種や職種が近いと、基本的な価値観を共有できるので話が盛り上がりやすいです
・家族:幼い頃の家庭環境が似ている者同士ならではの共感できることは大切です
・学生時代:大学受験や部活など、学生時代の経験も話を広げやすいです
ポイントは、「好きなことは何ですか?」「英会話です」「出身はどちらですか?」「福岡です」のように、一問一答にならないようにすることです。
早めにひとつの話題で自然に会話が続く状態を作ると、その後はあまり頑張らなくても会話を広げやすくなりますよ。
私たち夫婦のお見合いでは、大学受験などの学生時代の話で2時間以上があっという間に経過していました。
とりあえず、会話のキャッチボールがスムーズにできることが大事です。
もちろん、「会話が盛り上がること」と「異性として相性が合うこと」は決して同じではありません。
いくら共通の話題が見つかって話が盛り上がっても、その先の交際に繋がらないことは珍しくありません。
会話の中から考え方などに違和感を覚えてしまうことは十分にあるからです。
ただ逆に、会話が盛り上がらなくて異性として相性が合うということは、まずありえません。
その場を楽しめないお相手と将来を考えることはできないからです。
なので、まずはお相手との共通の話題を探して、自然に会話が続く状態を作るように心がけるのが大切なのです。
ぜひ、頑張ってくださいね。
(2016年12月23日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- どんなに共感できても余計な気を遣うお相手とは結婚してはいけません!
(2016年8月24日) - 次回のデートは会っている間に決めてしまおう!
(2018年9月16日) - 交際当初で、お相手の大切にしていることを大切にしてみる
(2015年9月12日) - なんとなくお付き合いするのは、やめましょう
(2016年4月21日) - 婚活で「言わなくても察して!」と期待していませんか?
(2017年1月24日) - 結婚したいからって、自分の気持ちをごまかさないで!
(2017年2月1日) - 交際初期のプレゼントでのミスが破局への入口
(2018年10月16日) - 交際が順調に行けば、ちょっとした「無理」も必要?!
(2015年9月13日) - お客さまが婚活後10回デートして感じた生理的な違和感
(2016年8月6日) - 婚活で相手への気遣いの仕方を間違えると疲れるだけ
(2017年3月10日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。