「結婚相手と価値観が合うことは大事と言われるけれど、具体的にどんなことに気をつければいいのだろう?」
そんな疑問や不安を感じたことはありませんか?
「価値観」と言っても、その種類はさまざまで何をどう考えればいいかわからなくなる気持ちはよくわかります。
この記事では、結婚してから後悔しないために具体的にどんな価値観を確認すればいいか、また、価値観が違ったときにどう考えるといいかについてご紹介します。
さっそく、具体的にどんな価値観を確認するのがいいか見ていきましょう。
結婚前に確認!価値観チェックリスト7項目
こちらでは、結婚前に具体的に確認しておいたほうがいい代表的な価値観をご紹介しますね。
チェックしておきたい項目は以下の7点です。
- 金銭感覚
- ライフプラン
- 仕事観
- 家族・子ども観
- 趣向性
- 清潔感
- 交友関係
それぞれ説明していきましょう。
【結婚前に確認1】金銭感覚
交際相手の金銭感覚は必ずチェックしましょう。
お金については、お互いの経済力や役割、将来の計画を考えて相談していけるかがポイントです。
とくに、下記の項目に対する考え方が近いかどうかは大切です。
デート代や生活費などの負担割合
交際しているときのデート代や結婚してからの生活費などについて、どちらかもしくは双方が「こうすべき」というこだわりが強いと、お互いに心地良い時間を過ごしにくくなります。
節制派か浪費派か
家計簿を毎日マメにつけるくらいに節制する人と何でも「どんぶり勘定」の人だと、お互いのお金の使い方へのストレスが大きくなってしまいます。
お金の主な使い道
毎日の生活を豊かにしたいと考える人もいれば、日々の生活は質素にして旅行に行きたいと考える人もいます。何に優先してお金を使うかによって、暮らし方も変わってきます。
お金の管理方法
結婚したら財布をひとつにするのか、別々に管理するのかなど、お金の管理のしかたについて、考え方が大きく違うと信頼関係が築きにくいです。
結婚は生活そのもなので、お金の話は避けて通れないですね。
【結婚前に確認2】ライフプラン
将来のライフプランについての確認も欠かせないです。
ライフプランについては、お互いの希望を踏まえつつ、柔軟に落としどころを見つけられそうかが大切です。
生活リズム
結婚すると共同生活になるため、仕事の勤務時間も踏まえてお互いの生活リズムが合わないと、コミュニケーションが取りづらくなります。
子どもを希望するか
子どもを望むか望まないか、望むなら何人くらいか、その考え方が大きく違うと将来設計が立てづらくなります。
共働きするか
共働きすれば収入は増えます。ただそれだけでなく、お互いの家事育児への負担も大きく変わるため、しっかり確認しておく必要があります。
住まいは賃貸派か購入派か
住まいはまさに生活の基盤です。購入するかしないかだけでなく、一戸建てかマンションか、どの地域にするかなど、ある程度は意見が合うことが大事です。
親との同居を望むか
親との同居を希望する可能性があるかどうかは、生活への影響がとても大きいため意向の確認は欠かせません。
【結婚前に確認3】仕事観
仕事観についてもしっかりチェックしましょう。
仕事は、個人としての仕事観と家庭とのバランスを取れるかが重要です。
生活のため重視か自己実現重視か
どちらがいい悪いではなく、「仕事は生活のため」と割り切る人と「仕事を通して成長したい」欲求が強い人では、考え方の合わないことが多くなります。
ワークライフバランス
共働きするかに関わらず、仕事と家庭生活のバランスについての考え方が大きく異なると、お互いにストレスが溜まりやすいです。
あるべき論が強いか
仕事や働き方について「こうあるべき」という考え方が強い場合、お互いの気持ちを共有したり、将来設計を柔軟に変えたりすることが難しくなってしまいます。
仕事と家庭のバランスは、平和な生活を送るために絶対欠かせないですね。
【結婚前に確認4】家族・子ども観
家族・子ども観もチェックが欠かせない項目です。
家族や子どもについては、それぞれの家庭環境の違いも踏まえて二人で築いていく家庭をイメージできるかが大切です。
家事分担
家事は本来お互いが担うという前提のもと、具体的にどう分担していくかを共有できないと生活は立ち行かなくなります。
生まれ育った環境への理解
生まれ育った環境は人によってさまざま。自分のそれと違っても、お互いの環境やそれを踏まえた考え方を理解し合えることが欠かせません。
子どもへの考え方
子宝に恵まれるかは別にして、子どもに対する考え方が大きく違わないことを確認しておかないと、将来への不安が強くなってしまいます。
【結婚前に確認5】趣向性
お互いの趣向性についてもきちんと確認しましょう。
食べ物や趣味など、お互いの好みや家庭の状況などを理解して譲り合っていけそうかもポイントです。
食べ物へのこだわり
「辛いもの好き」「外食好き」「好き嫌いが多い」など、誰でも食べ物へのこだわりはあるものですが、あまりに強すぎると支障をきたす危険性があります。
趣味の位置づけ
結婚後もお互いの趣味の時間は大切です。しかし、独身時代の延長ではなく、家庭とのバランスを優先して行動できないと信頼関係を損ねてしまいます。
休日の過ごし方
インドア派でもアウトドア派でもかまわないのですが、極端に休日の過ごし方が違うとお互いに大きなストレスになってしまいます。
譲り合えないと、ちょっとしたことで信頼関係が崩れるので注意が必要です。
【結婚前に確認6】清潔感
一緒に生活する上では、清潔感の確認も必要です。
清潔感については、極端に違いすぎないこととこだわりすぎないことが欠かせません。
不快に感じるレベル
身だしなみやマナー、部屋の片づけ度合いなどの不快に感じるレベルが違いすぎると、お互いに気持ちよく過ごせなくなります。
こだわり度合い
不快に感じるレベルが似ていても、どちらかのこだわりが強いと日常的に窮屈な関係になり、衝突も起きやすくなってしまいます。
【結婚前に確認7】交友関係
最後に、お互いの交友関係の広さも確認しておきましょう。
交友関係については、とくに交友関係の広い側が相手を不安にさせないよう配慮できるかが重要です。
交友関係の広さ
交友関係の広さによって人の良し悪しが決まるわけではありません。お互いの交友関係の広さ・狭さも含めて個性と捉えられるかどうかが大切です。
異性の友達が多いか
異性の友達が多く頻繁に会うようなら、相手によっては不安を感じるかもしれません。そのあたりも含めて、信頼関係をしっかり築けるかも見落とせません。
価値観と一言で言っても、あらためて見るといろんな価値観があるものですね。
そうなんですよね。
だからこそ、価値観が合うかどうかだけでなく、お互いに認め合い譲り合っていくことが大事なんですよね。
交際相手の価値観をチェックリストで実際に確認しよう!【チェック表】
こちらでは、交際相手の価値観を実際にチェックリストでチェックしてみましょう。
チェック項目 | チェック欄 | 相手について気づいたことをメモ |
---|---|---|
金銭感覚 | 〇 △ ✖ | |
ライフプラン | 〇 △ ✖ | |
仕事観 | 〇 △ ✖ | |
家族・子ども観 | 〇 △ ✖ | |
趣向性 | 〇 △ ✖ | |
清潔感 | 〇 △ ✖ | |
交友関係 | 〇 △ ✖ |
いかがでしたか?
気になるお相手がいたら、いつでも気軽にチェックしてみてくださいね。
なお、下記の記事で価値観以外も含めた相性の見極め方を確認できます。
次は、さらに本質的な価値観について見てみましょう。
結婚相手としてもっと「本質的な」価値観3つ
こちらでは、上記であげた7つよりもっと本質的な価値観についてお伝えします。
いくら具体的な価値観が近くても、このあたりの考え方が違うと二人の関係を軌道修正するのが難しくなります。その点でとても重要ですので、ぜひ参考にしてくださいね。
【本質的な価値観1】コミュニケーションの取り方
お互いに心地良く信頼できるコミュニケーションを取れるかどうかは、具体的な価値観が合うことより大切です。
お互いの心の声に耳を傾けられるか
価値観が合わないときに自分の常識感を押しつけるようなら、わかりあうことは難しいです。そういうときこそ、相手がどういう気持ちでいるのか思いを馳せられると、信頼関係を築きやすくなります。
うそやかけひきを好まないか
うそをついたり、かけひきを仕掛けてきたりする人とは、誠実なコミュニケーションを図れません。いざという時に信用できないと、関係性を深めづらいです。
本音を出しやすい安心感があるか
意見や考え方が違うときでも本音で話し合える安心感があれば、価値観の小さな違いなどは気にならなくなります。
コミュニケーションをしっかり取れれば、たいていのことは柔軟に乗り越えていけます。
【本質的な価値観2】変化を好むか好まないか
基本的な性質として、変化を好むか好まないかは問題発生時の反応に大きな影響を与えます。
向上心や好奇心が強いか
向上心や好奇心がとても強い人と現状維持を極端に好む人が一緒になると、何か問題が起きたときの対処法に大きな差が出ます。環境の変化に対する考え方がかなり違うため、わかりあうことは難しいです。
相手に自分の感覚を押しつけないか
変化を好む好まないの違いも大きいですが、お互いにその感覚を押しつけないかも大切です。可能な限り歩み寄ることで、解決の糸口をつかめるかもしれないからです。
【本質的な価値観3】ストレスへの対応法
ストレスへの対応は、お互いの関係を健全にまた前向きに進める上でとても重要な要素です。
ストレスへの反応のしかた
ストレスがかかったときに、ギャンブルやお酒に走ってしまったり、自分から逃げてしまったりするとコミュニケーションを十分取れません。ある程度のストレスがかかっても、前向きな話し合いができる性質であれば安心です。
ストレスの解消法があるか
ストレスからなかなか抜け出せないと、二人の関係にも悪い影響が出やすくなります。自分でストレスを解消する方法がわかっていれば、関係を良好に保ちやすくなります。
たしかに、細かい価値観が合うことも大事だけど、合わないときに向き合える性質かのほうがポイントですね。
そうですね。コミュニケーションをしっかり取れれば、前向きな話し合いもしやすいですよね。
次は、価値観が合わないときの考え方をご紹介しますね。
「好きだけど価値観が合わない」を防ぐポイント
残念ながら、生まれや育ちも違い、性別も違う二人の価値観がすべて合うことはありません。結婚してからさらに価値観の違いが明らかになることもあります。
だからこそ、価値観が合わないときにどう対応するかがとても大切なのです。こちらでは、その解決方法として2つのヒントをお伝えしますね。
【ポイント1】「気にしないでいいこと」と「気にすべきこと」を区別する
まず大事なことは、「気にしないで流したほうがいいこと」と「気にしてしっかり話し合うこと」を区別することです。
価値観が違っても仕方ないと自分を抑えて、無理をしてすべて気にしないようにがんばっても改善策にはなりません。一方、何でもかんでも気が済むまで議論していたら、気が重くてしかたないですよね。
判断のポイントは、「モヤモヤするかどうか」です。
もし、何か価値観が違ったとき、「まぁ、しかたない。これくらいは気にしないでいいよ」と思ったとしましょう。
そのとき、あなたの胸に手を当てて「モヤモヤするか」。モヤモヤするなら、頭では理解しようとしているものの、納得できていない証拠です。その場合は、納得できるまで相手としっかり話し合いましょう。
逆に、モヤモヤしない場合は納得できているので、そのことは気にせず流しましょう。自分の中で消化できているので、あとでモヤモヤが復活する心配も少ないです。
「価値観が合わない」と決めつけて終わりにせず、向き合うべきこととそうでないことを区別しましょう。
私たち夫婦もこのポイントを10年間意識して、絆を深めてきています。
【ポイント2】「自分」「相手」より「二人」「家族」視点で考える
では、モヤモヤして話し合うときにどうすればいいのかという疑問が残りますよね。そもそも価値観が違っているわけですから、そんなに簡単に解決できない可能性が高いです。
そこで大切になるのは、「どういう視点で話すか」です。
「自分はこうしたい」「相手はこうしたい」と、「自分対相手」という視点で考えている間は「対立」にしかなりません。どちらかが不本意ながら譲るしか解決の方法は見つからない気になります。
しかし、「二人にとって」「(将来の)家族にとって」どれがより良いのだろうと考えると、改善策が見えやすくなります。
「自分も含めた二人」「自分も含めた(将来の)家族」のみんなが心地良く暮らせるためにという視点なら、「自分対相手」という対立軸は弱まるからです。
どちらかが一方的に譲るという損得ではなく、「みんなにとって」どうするのが望ましいかと考えれば、より良い方向が見えてきますよ。
結婚前にすることは7つの価値観チェック!ぜひお気軽にご相談ください
結婚する前に、下記の7つの価値観を確認することが大切です。
- 金銭感覚
- ライフプラン
- 仕事観
- 家族・子ども観
- 趣向性
- 清潔感
- 交友関係
さらに、「コミュニケーションの取り方」「変化を好むか好まないか」「ストレスへの対応法」という本質的な価値観もしっかり確認することも欠かせません。
その上で、価値観が違っても簡単にあきらめず、 「気にしないでいいこと」と「気にすべきこと」を区別して、 「自分」「相手」より「二人」「家族」視点でしっかり話し合い、より良い方向性を見つけましょう。
エールマリアージュでは、無料での出張相談とオンライン相談を受け付けています。
相手との向き合い方がわからないなどと感じる方は、お気軽にご相談くださいね。 わたし自身の経験やお客さまの実績から、あなたに合ったお手伝いをさせていただきます。