婚活に疲れたら自分にツッコミを入れてみましょう

合コンに参加してもパッとしない
婚活パーティに行ってもカップリングしない
婚活サイトでもいい人に出会えない
結婚相談所でお見合いが成立しない
そんな婚活があまりうまく行っていない人への提案です。
たまには自分にツッコミを入れてみませんか?
婚活は、「自分で頑張っているのにうまく行かない」というときに、いかに早くその原因に気付けるかが、短期間に婚活を卒業できるか、年単位で婚活と格闘することになるかの分かれ目になります。
婚活がうまく行かない最大の原因は、
あなたの希望する異性と、異性があなたに求めることが一致していない
ことにあります。
いわゆる、「自分が気に入った異性には振り向いてもらえず、興味がない異性からアプローチされる」というものですね。
これは簡単に言えば、「高望みしている」か、「自分に合うタイプを分かっていない」かのどちらかの状態です。
女性の場合、「お相手の年収はあまり求めていないんです」と言いながら、平然と年収600万円くらいと言う人も多いです。
実際には、年収600万円以上の男性は、既婚者や50代以上も含めて男性全体の3割にも満たないのですが、それが高望みではないと考えていれば、当然、自分の希望とお相手の状況が合わないことは多いでしょう。
男性の場合でも、40代以上で、20代のキレイな女性を希望したところで、その年代の女性がどれだけ真剣に婚活していて、どれだけ自分の年代に興味を持ってくれるのかを全く考えない人も多いです。
そんな方向で、いくら婚活を頑張っても、まさに「なしのつぶて」状態になってしまいます。
ただ、周りの友人や知人は、そのギャップに気付いていても、なかなか指摘しづらいものです。
彼ら/彼女らにとって、わざわざ言い難いことをあなたに言って関係をぎくしゃくさせるより、あなたの味方でいる方が、居心地が良いですし、たとえ親切心で指摘してくれたとしても、一度あなたが拒絶すれば二度と言ってくれないでしょう。
だからこそ、まずは、自分で自分に厳しくツッコミを入れてみましょう。
あなたが望んでいる異性は、条件面でも性格面でも、本当にあなたに合ったタイプの異性ですか?
「ないものねだり」になっていませんか?
自分の年齢や条件を度外視したものになっていませんか?
それで、自分が求めている異性と、異性が求める自分のギャップに気付ければ、ひとつずつ埋めていく努力をすればよいだけです。
かくいう私自身も、登録していた相談所の担当者が相談に乗ってくれなくても結婚できたのは、そうやって工夫していったからです。
ぜひ、自分の棚卸を頑張ってみてくださいね。
(2017年4月14日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 婚活がうまく行かない不器用な人、大歓迎です!
(2017年3月13日) - 婚活で疲れている人へ届けたい名言があります
(2017年1月7日) - 婚活では失敗を恐れずに進むことで道が開ける!
(2017年1月15日) - 婚活が5㎞マラソンなら、結婚生活は100㎞マラソン!
(2018年12月4日) - 婚活は、義務ではないです
(2016年2月18日) - 婚活で「審査員」をしていたら絶対に結婚できない!
(2017年4月29日) - 結婚している友人と会いたくない
(2015年9月17日) - 結婚相手??シンプルに考えましょう!
(2016年1月14日) - 婚活で悩んだ時に素直に相談できる人がいますか?
(2017年6月12日) - 交際が成立すると、予想以上にうれしいですよ
(2015年12月13日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。