婚活で「キープ」は禁物ですよ!

婚活は頑張れば頑張るほど、「後戻り」することへの不安が大きくなります。
「せっかく出会えたのに・・・」
「やっと付き合える人ができたのに・・・」
自分との相性はあまり合っていないと感じても、目の前の出会いがダメになって、またイチから相手探しを始めるのがイヤという不安から、とりあえず目の前の異性を「キープ」しようという心境になる・・・。
そんな経験はありませんか??
私が婚活していたときは、よくその思考に陥っていました(笑)。
それは、婚活経験者でしか分からない心境ですね。
Aさんととりあえず連絡を取れていて、盛り上がっているわけでもないけれど、時々会えている状態。
そんなときに、Bさんとの出会いがあったとして、Bさんにもそこまで惹かれるわけではないものの、Aさんとの関係がダメになるかもしれないから、ひとまずBさんとの関係も続けようか・・・。
これでは、「幸せな結婚」を求めているはずなのに、まるで「お付き合い候補を維持すること」が一番大切のようになって、目的と手段が逆になってしまいます。
それでは、「本命」はなかなかやって来ませんし、たとえ現れたとしても、気持ちが集中できずにチャンスを逃してしまう可能性が高いです。
「AさんがいるからBさんがどう」というように相対的に考えるのではなく、「Bさんしか候補がいない」ならどうするかという視点で考えないと、本当の関係性は築いていけないです。
婚活で「キープ」は禁物!!
これは、しっかり頭に入れておいてくださいね。
心理的にはかなり難しいだけに、ほとんどの人が陥ってしまう落とし穴ですので。
とりあえず、恋愛や婚活の対象がいれば安心というのは、就活でとりあえず面接が何件か入っていれば安心してしまうのととても似ています。
面接がいくら入っていても内定を取れるとは限りませんし、そもそもその会社が自分の納得できる会社かも分かりません。
そんな中で、面接がいくつか入っていて「チャンス」が残っているから、何となく大丈夫な気がして安心してしまうのは、転職経験が何度かある私から見ても危険です。
自分が納得できる会社に入るためには、同時に進んでいる他社がどうかではなく、目の前の会社が自分にとってどうかという視点で考える必要がありますよね。
ぜひ、婚活でも、とりあえず「キープ」したいという誘惑に勝って、あなたにとって一番大切な「一人」を見つけてくださいね!
心より応援しています!
(2017年7月20日)
私とお話してみませんか?
オンラインでも出張でも
お気軽に!
オンラインでも出張でも
お気軽に!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
- 離婚経験者が味方にすべき「再婚3割」という数字
(2017年2月10日) - 30代・40代の恋人探しは絶対現実的に考えましょう
(2017年3月21日) - 婚活での「マイペース」はほどほどに!
(2017年6月3日) - お見合い恋愛結婚の成功へ・・・デートの前に
(2015年9月6日) - 「たかが5分」の油断が、大きな出会いのチャンスを逃します
(2016年8月10日) - 結婚相談所でのお見合いは日程調整から始まっている!
(2020年2月5日) - 「たかがプロフィール、されどプロフィール」という心がけ
(2017年9月14日) - 「お見合い恋愛結婚」での交際
(2015年9月4日) - 結婚するためには、一人暮らし経験が必要??
(2016年1月11日) - 婚活での「高望み」はホントに悪いのか?
(2021年10月25日)
オンライン/出張 無料相談
ひとつでも思い当たることがある方は、お気軽にご相談ください。
- 初めての結婚相談所で選び方が分からないので、とりあえず婚活体験談を聴いてみたい。
- 他社さんで、「しっかりサポートします」と営業されて入会したのに、ほったらかしにされて困っている…。
- 自分のことのように親身に話を聴いてくれるカウンセラーに相談してみたい。
- 恋愛経験が少なく、婚活の効率的な進め方を知りたい。
- オンライン(Zoomなど)でも気軽に相談できる結婚相談所を探している。
- 本当に結婚したいのか、自分の気持ちがよく分からない…。
エールマリアージュからのお約束
- 恋愛や結婚についてのお悩みを、とことんお聴きします。
- 「入会ありき」ではなく、お客様の人生や志向に合ったアドバイスをします。
- 出会いパーティ・出会いサイト・結婚相談所での赤裸々な婚活経験をお伝えします。
- IBJ・良縁ネット・BIU各連盟のデモ画面をお見せしながら、婚活市場の概要をお知らせします。
- 弊所オフィスはもちろん、横浜・川崎・新横浜・大船・町田でご相談可能です(県外の方も、これらの地域にお越しいただければ対応可能です)。また、オンライン(Zoomなど)でのご相談も大歓迎です。