男性も30代になれば、結婚を考える年頃。婚活のやり方が気になる人もいるのではないでしょうか?
周りの友人や職場の同僚たちがどんどん結婚していく様子を見ていると、
「そろそろ自分も結婚したいなぁ」
と、落ち着かないものですよね。
この記事では、これから結婚を考える30代男性向けに、具体的でおすすめの婚活の方法や準備の仕方などをご紹介していきます。
ひとりぼっちの寂しさから逃れ、一日も早く結婚したい人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
今日から婚活を前向きにがんばるヒントになれば、とてもうれしいです。

ではまず、具体的な婚活方法を考える前に、30代男性の婚活事情を見てみましょう。
30代男性の婚活事情とは?


日本結婚相談所連盟「成婚白書~2021年度版~」によると、男性の年齢的な結婚しやすさは30代前半がピークです。
そして、30代後半から年齢を重ねるにつれて結婚しづらくなっています。
つまり、30代の男性にとって「今が最大のチャンスだけど、油断しているとチャンスをどんどん逃していく」タイミングといえます。

へぇ~!男性は30代がいちばんのチャンスなんですね!

そうなんですよ!
これは結婚相談所を6年間運営していて感じますが、男性は40代前半くらいまでお見合い成立度が落ちない印象です。
しかし、40代になると成立度は下がっていきます。
たとえば、「周りに独身の友人が多いから」「まだ30代だから」と思っていると、チャンスがどんどんなくなります。「30代こそ、チャンスを掴むためのがんばりどき」ということですね。

手遅れにならないうちに、しっかり考えたほうがよさそうですね…。

僕は38歳で結婚しましたけど、30代で動いてなかったらと思うと、ゾッとします…。

今がチャンスなのはわかったけど、どこで出会うかが問題ですね?

そうですね!
では次に、出会い方について考えてみますね。
婚活アンケート結果に見る「自分が良いと感じられる出会い方」

ブライダル総研「恋愛・結婚調査2019」に『自分が良いと感じられる出会い方』というアンケート結果を見てみましょう。
その結果によると、
- 「職縁(同じ会社や職場・仕事やアルバイトを通じて)」
- 「学校・サークル(同じ学校・サークルや習い事を通して)
- 「地縁・血縁・お見合い(幼なじみ・家族の紹介など)」
- 「友人紹介(合コン含む)」
の順に多くなっています。
できるだけ職場やサークルなどで出会いたいという希望が強いということですね。
逆に、「婚活サービス」や「SNS・インターネット」は低い数値になっていて、それらが「望ましい出会い方」と考えている人は少ないことがわかります。

確かに、できれば自然に出会いたい気がします…。

そうですよね。
わたしも独身の頃、できれば友人や職場などの出会いから結婚できればと考えていました。
ただ実際には、家と職場の往復で出会いがないという人も多いのではないでしょうか?

そうなんですよね…ほんと出会いがないんです。
わたしも当時、身のまわりにまったく出会いがなかったので、婚活サービスをいろいろ試しました。
その結果、最終的にお見合い33回で結婚して、今は家族3人で幸せな生活。
どこで出会うかは関係なく、どれだけ幸せになれるかが大事だと本当に強く感じています。

では、実際に30代男性にどんな婚活サービスがおすすめかを見ていきましょう。
30代男性におすすめの婚活サービス

30代男性は、本当に「今ががんばりどき」です。後悔しないように、今からしっかり活動しましょう。
とはいえ、やみくもにがんばれば成果が出るというものではありません。
各サービスの特徴を把握して、効率よく動くことが大切です。
① マッチングアプリ
マッチングアプリは身分証明書だけで簡単に登録できることがほとんどで、料金がリーズナブルであることがメリットです。
その一方で、結婚願望が低い人が混じっていたり、相手の素性がわかりづらかったりというデメリットもあります。
30代で本当に結婚したいなら少し微妙なサービスといえるでしょう。

② 婚活パーティー
婚活パーティーの参加費は、男性が3,000~8000円程度、女性が0~5,000円程度となっており、女性が参加しやすい仕組みになっています。そのため、一度に多くの女性に会いやすいのがメリットといえるでしょう。
その反面、女性参加者の真剣度に差が出やすい傾向があります。また、一人一人の女性と話せる時間が少ないため、次につながりづらいという声もあります。
30代男性で結婚を考えるなら、ほかのサービスと並行して利用するのも一手でしょう。

③ 結婚相談所
結婚願望が高い人に出会えて、相性がよい人が見つかれば1年以内の結婚も可能。ただし、他のサービスに比べて料金が高く、料金体系がわかりづらいのがデメリットです。
また、入会前と入会後でアドバイザーの対応が激変した、との声もあります。本気で結婚を目指すなら、入会前に信頼できるアドバイザーかどうかを見極められるかが大きなポイントになるでしょう。
本気で結婚を考える30代男性には、結婚相談所がおすすめです。


それぞれに一長一短があるんですね。どれが自分に合うのか迷っちゃいますね…。

そうですね、なかなか難しいですよね。
そこで次に、結婚したい度合いによって自分に合う婚活を見つける方法をご紹介しますね!
「結婚したい度」別、30代男性におすすめの婚活方法

「それぞれの婚活サービスの特徴はわかったけど、自分にはどれが向いているんだろう??」と思うかもしれませんね。
実は、あなたが「どれくらい本気で結婚したいか」と考えているかがポイントになるんです。
そのため、ここでは30代男性のおすすめの婚活サービスを「結婚したい度」別で解説しますね。
・本気で早く結婚したい
・とりあえず彼女がほしい
・結婚をあまりしたいとは思っていない
自分がどれに当てはまるか考えながら読んでみてくださいね。
①「本気で早く結婚したい人」

「もう恋愛はいいから早く結婚したい」
「いい年齢だし早く家庭をもちたい」

このような方はズバリ、
結婚への真剣度が高い人が集まる「結婚相談所」で
積極的に活動するのがおすすめです。
前半でお伝えしたように、結婚相談所の市場では、30代男性は有利な立場にあります。その機会を利用しない手はありません。30代後半以降は少しずつ不利になっていくので、早めに動くことがポイント。
ただ、自分に合う相談所を見つけるのは大変なので、慎重に選びましょう。料金だけでなく、実際にサポートしてくれる担当者との相性もしっかり確認することが大切です。
可能性を少しでも高めたいなら、結婚相談所と合わせてマッチングアプリや婚活パーティーも利用するのもいいです。でも、スケジュールがタイトになりやすく、出費もかさむので無理はしないほうがいいかもしれませんね。
②「とりあえず彼女がほしい人」

「なんだかんだ言っても、まだドキドキする恋愛がしたい」
「結婚前提の付き合いは考えられない」

このように、今の婚活事情を踏まえても「まだ結婚はしないでいい」という男性は、
マッチングアプリか婚活パーティー中心に動くのがおすすめです。
それらの出会いにも結婚願望がとても高い人は少ないので、「まず恋人から」というあなたの希望に合っています。むしろ、気合いを入れすぎて結婚相談所に入会してしまうと、交際のペース感や真剣度が合わずに疲れるので注意しましょう。
「とりあえず彼女がほしい人」は、マッチングアプリやパーティーで積極的に動いて、交際に繋げていくのがいいですよ。
③「結婚をあまりしたいと思っていない人」

「一人でいる時間がとても心地いいし、
正直なところ、結婚したいのかわからない」
「実はあまり結婚したいと思っていないかも?」

このように思うタイプは、周りに既婚者が多くなってきて、親御さんからのプレッシャーも強くなってきたので、
「とりあえず婚活しておいたほうがいいのかな…」
と感じているくらいの人です。
もちろん、マッチングアプリや婚活パーティーで気軽に動くのもいいです。実際にいろいろな女性と話してみると、カップリングしなくても貴重な経験になります。
ただ、30代という年齢を考えると、まず自分のライフプランを見つめ直すことをおすすめします。
必ずしも結婚することが人生ではない時代ですので、独りで生きていく選択もまったく問題ありません。
その一方、数年~10年経ってから「やっぱり結婚したい」と思っても、今とは比べ物にならないくらいに不利な環境になっています。
わたしのお客さまでも50代、60代になって「やっぱり子どもがほしい」と相談に来られる人もいますが、現実的に極めて難しいです。女性も、「子どもが成人したときに旦那さんは何歳?」などと冷静に考えるので、30代までの女性が50代以上の男性を求めることはまずありえないですから…。
何年も経ってから後悔しないように、自分の生き方やライフプランをまず見つめ直しましょう。それに応じて、適切な婚活サービスを選ぶことが大切です。
まとめ
男性は30代がいちばん有利に婚活できる時期です。
自分の結婚したい度がどれくらいなのかを考え、自分にあった婚活サービスを使ってみましょう。
自分の目的やヴィジョンに合った取り組みを見つけて、一日も早く、ひとりぼっちの寂しさから逃れる「運命の出会い」を見つけましょう。
エールマリアージュでは、無料での出張相談とオンライン相談を受け付けています。
自分に合った婚活サービスがよくわからないと思う方は、お気軽にご相談くださいね。 結婚相談所ありきではなく、あなたに合った方向性を見つけるお手伝いをさせていただきます。